2025年4月27日日曜日

GWはじまりました。

 

夏型の塊根植物いろいろ出しました。
どれも人のように顔が違うのでお楽しみください。


パキポディウムは実生株です。
現地株は憧れで栽培の目標とし販売することはほぼありませんでしたが
カッコイイ実生株に巡り合えたので大きいものから小さいものまでいろいろ出ています。

福美ようさんの植木鉢もいろいろ届きました。
クジラの鉢入荷しています。
寄せ植え鉢
大きな壺鉢
コーヒー焼の鉢
GW期間中はお休み無しで営業しています。



2025年4月23日水曜日

GWの営業



GWの4月26日から5月6日は休まず営業致します。
一番気持ち良い季節潮風を肌に感じにいらしてください。


プラティケリウムの入荷です。
P.ケンイチ
P.ベイチーワイルド
P.ステマリア
P.ヒリーミュート
P.リドレイ
春前に庭の西洋ニンジンボクをたくさん剪定したのでその枝にチランジアを着生するように仕立てた木の枝販売中です。
先日コスタリカに帰っている友人からラインに生息地の写真が送られてきて帰っているのを知らなかった私は素敵なサプライズで目覚める朝でした。
標高の高い山の大木に無数のブロメリアが着生していて写真から伝わる心地よい風と空気。なんとなく私もそこにいるみたいに。



 

2025年4月20日日曜日

サボテン



鹿沼土の鹿沼。
往復8時間、実家滞在6時間。日帰りは流石にきつくなってきた。
でもとても気持ちよい晴れ日で散りゆく桜と緑が綺麗でした。
少し近くに見える男体山が大きく見え始めてくると帰って来たなという気持ちになります。

センナの上でイオナンタの白花が咲いています。
サイケデリックなサボテン達、いろいろ花が楽しめます。



こちらの青いサボテンピロソケレウス
次々と風船のように一気に膨らみ始め爆発しています。
種子の販売もします。
また詳細お知らせいたします。


 

2025年4月13日日曜日



4月15日㈫はお休みとなります。
よろしくお願いいたします。


少しお久しぶりの投稿になってしまいました。
お店ではいろんな花が咲き始めています。
ルスキアの銀孔雀。
初開花。水をたくさん含ませたおかげでやっと咲きました。
イェンセンボトリアのまん丸い花。
ちょっと気難しく成長がゆっくりです。
メセンの花は素朴で可憐。
オオフィツムの胡桃玉。
太陽が強くなり始め赤く色付きました。小さい粒々でかわいいです。
コノフィツムのマウガニーも赤いタイプが濃くなって綺麗です。
他のコノフィツムで早いものは休眠しております。
両手を広げたペンギンみたいな子たち。
気温が上がって服を脱ぎ捨てたいところですがこの服は夏の遮光になるので秋まで脱皮させないように、成長させないように。
冬型の球根も花が咲きそろそろ休眠します。
花が咲き休眠に入るものもあれば、花が咲き成長期に入るものもある。
チランジアも寒暖差があって育てやすい季節になりました。
T.ガルドネリー
T.カクティコラ ブライトライト
T.カリギノーサ
他にもいろいろあります。



 

2025年3月29日土曜日

シャキタキタキ ー ミドリノタイコ



暖かい日が続いていましたが冬にまた逆戻り。
もうすぐ四月になろうとしています。
植物も生き物も昨日までは勢いつき始めてきたけれどまた止まっています。
カエルはぴったりと鳴かなくなりました。
店のビニールの二重は既に外してありますが夏型の植物は寒いなぁと思っているし冬型の植物は曇って寒ければおお!成長期かと思ってしまうだろうし。
そんな時の水の与え方の調整を気をつけないといけません。
徐々に徐々にとはそういうことです。
ソメイヨシノが散ったころから夏型のものは活動させていくと良いです。(室内育成ライト環境栽培は別として。)
時計とかカレンダー見るよりも外で生きているものを見ていた方が一番の目安になります。
なので季節を感じるということはとても大切なこと。

三月はマダガスカル原産のクセロシキオスの小さな花がずっと咲いていました。
流通名はミドリノタイコといわれますがマダガスカルではシャキタキタキといわれ亀の食べ物になるそうです。
アサガオ仕立てのジャングルジムにちょっと成長したカマキリが家主となりました。
Xerosicyos danguyi

お店で小苗販売しています。







2025年3月22日土曜日

サクラノコロニ



春色の植木鉢。
福美ようさんからたくさん届きました。
毎年桜が咲く頃に新しい鉢を楽しみにしています。
今年はバニラとストロベリーのアイスクリームのような甘い植木鉢が届きました。

暖かくなって土の中から動き出した自然らしい虫喰い鉢。

クジラの鉢も入荷しています。
小さなサボテン達も花を咲かせてやってきました。
春の植替えにどうぞお楽しみください🌱


HAVE A GRATEFUL DAY より素敵なストローハットも入荷中です。
天然草でしっかり編み込んであり軽くて風通し良くいい感じに影をつくってくれるのでこれからの季節たくさん活躍しそうです。
ユニセックス size S/M
日本製 


size S
これからの季節仕事も遊びも太陽いっぱい浴びて楽しみがたくさん待っています。
植物も芽覚め喜びはじめます。



2025年3月14日金曜日

春のお出かけ



春分の日は休まず営業致します。

Binoweeから徒歩10分の最寄りの無人駅。
JR内房線千歳駅
目の前の佐藤商店。ホソバの木が立派です。
佐藤さんは風蘭の栽培家。ホソバは古典園芸スタイル。
昔、隣でストックを生産していたおじちゃん達が昼間から奥で一杯やってていい感じだった。鼻を赤くしてまた働いていい花がたくさん育っていた。どちらかというとおばちゃん達がやってたかな、ってことにしとこう。

都内、横浜、千葉から館山駅、鴨川駅高速バスが出ています。
旅の計画はいろいろ。
サイクリングトレインで来られる方、千倉駅で自転車を借りる方、飛行機乗る方いろいろです。
春のお出かけにお越しください。