2022年10月26日水曜日

sunset


昨日の夕陽、とても冷え込んだ分空気が澄んでとても綺麗でした。
10月後半にしてこの寒さ。数日前は半袖で夏のようで裸で海水浴をしている人もいましたが、いきなり真冬のような寒さ。家の扇風機はしまったもののまだセーター、ダウンも出していなくタンクトップにワンピース。夜はストーブ点けました。

こんな気温ですが来週の天気図が昨日の時点で南房総に今季一番のスーパー台風が直撃予報で、どうするか?非難するか?これ来たら家無くなるのでは?
でもこの水温気温でほんとに来るの?でもいつもと違う北風が強いんだよ。
なんて話していて、恐る恐る今朝予報をチェックしたらちょっとズレたか。ヨーロッパ予報は弱く低気圧っぽくなったけどアメリカ予報は下にズレたけど気圧が低いのでまだ気を抜かずチェックしておきます。
こんなに台風に敏感なのはすべてを持って行かれない為です。
もう来ないから新しいハウスにビニール張ろうとしていたのにもう少し待った方が良さそうです。
予報は変わって穏やかな秋の日が続いてください。
お店にはGOHEMPから人気の温かかなソックス 
VENDOR ANKLE CUT PANTS メンズ
TUBE VENDOR ALL PANTS レディース
届いております。
ソックスは既に数はなくなっています。

とても可愛いですよ。

千葉とくキャンペーン(全国版)地域限定クーポン
11月から始まる南房総市地域応援クーポン
の取扱店となっております。
この機会に植物や植木鉢、アパレル雑貨をお得にお買い物していただければと思います。

2022年10月19日水曜日

コノフィツム ブルゲリ


大きいサイズから小さいサイズまでいろいろ出しています。

ブルゲリの種。小さいサイズが無くなってきたので今年は蒔きました。
細かいのですが、これはまだいい方でディンテランサスのバンジリーとかリトープスのオリーブ玉とか種類によってはもっと色がなく粉のように細かいです。
マキシユウコさんの植木鉢

福美ようさんの植木鉢

秋の植替えにどうぞ!

こちらはミトロフィルムのクリボルム。
実生してから8年目になりますが未だ花咲かず。
先日気に入ってくれた方がいてにお嫁にもらっていかれました。
一度目で決めず遠いとこ二度来て決めたから大事にしてもらえるだろう。
この姿はまだ成長し始めで完成形ではなくY字になりますからね!と伝え完成形の写真も見せこの棒の節が今まで胴体だった部分と説明したけど、、きっと育ててみないとこの説明じゃわからないですよね~?過保護にせず夏の管理に気をつけ上手に育ててもらえると良いですね!楽しんでもらいたいです。

2022年10月7日金曜日

Conophytum hammeri コノフィツム ハンメリー


夜咲きのハンメリーまだ小さいのに一つだけ咲いた。
小さくて見過ごしそうだけどしっかりした香りがあります。
咲いたのは1頭だけ。これから他のも咲いてくれるといいな。
地道に少しづつ育っているけれど実生したコノフィツムは強くて丈夫なものは数が作れて増えるけれど、とても成長が遅く難しいものは夏に腐りやすく数が減る。
種子も高い理由がよくわかる。
輸入するもの円安で更に高級になり、天候が合い技術しっかりがあればいいけれど小さいうちはなかなか難しい。
自家採取できるようにこれ以上腐らせずにしっかり育った株をお届けできるようになりたいです。
そんな植物が花咲くと達成感があり喜びをもらえます。



 

2022年9月30日金曜日

明日から10月



 ハチと植物展お越し頂きどうもありがとうございました。

明日から10月。
まだ台風直撃を免れております。
このまま無事にシーズンを終えることができるのか、これから来るのかまだわかりませんがハラハラドキドキするのが数年ないのが不思議です。
Nagi knitさんから可愛いカクタスの仲間入りです🌵
ウチワサボテン、柱サボテンなど今までのより少し大きめです。
キーホルダーにしたらバックに入れても直ぐ見つけられるはず。
マキシユウコさんの植木鉢やチャハットから可愛い鳥さん達がやってきています。
秋の植替えに是非どうぞ!

2022年9月14日水曜日

ハチと植物展





chahat 逗子店にて今年も開催します!
いつもは少し寒くなった秋に開催されていた「ハチと植物展」
今年はまだ暑かったりもする9月の開催で夏に元気な植物もまだまだ活発なので持って行きます!南アフリカのフィンボスに生息する実生のケープフローラも持っていければ少しお披露目する予定です。
荷造りまだ始めておりませんがお楽しみに!

27日Binoweeはお休みとなります。


chahat ズシ
神奈川県逗子市小坪1−1−10
℡ 046-870-3127
11:00-17:00
https://chahat27.com/



 

2022年8月31日水曜日

晩夏

 


八月はハチに八か所刺されたりもしましたが沢山汗を流し沢山遊びました。
今年この辺のハチはどうやら地面近くに巣を作っている。
今年はすごいのが来そうでビビっています。
現に台風11号は沖縄の南で920hPaまで発達するなんてそんなのまともに受けたら家まで吹っ飛んでしまいそうです。どうか上手く島の間をくぐり抜けてくれますように。
ハチの知らせが的中せぬよう台風シーズンを過ごせますように。

暑い夏を乗り越え、コノフィツムのラツムが焼けた素肌をチラ見せしながら開花が始まりました。40℃超えの温室でも小さいのにたくましく強くしっかり生きていました。
縮こまった体をこれから少しづつ水を与えぷっくりとさせ古い皮がぺろっと捲れていきます。


福島久美子さんの植木鉢もいろいろ届いております。
秋の植替えにどうぞ!


2022年8月18日木曜日

Tillandsia ティランジア




Tillandsia Twisted Tim(T.intermedia x T.capitata)
Air plants stand fsf DEW

Tillandsia concolor × T.streptophylla
Tillandsia straminea
glass fish
Tillandsia aeranthos 'Nigra'
Tillandsia ionantha 'Giant Form'
Tillandsia streptophylla
夜になると秋の虫が涼しげに鳴いています。
水を与えた後に夜外に出すと生き生きします。
自分の家のティランジアは外管理で、陽の当たる場所日陰の場所で置く種類を分けていますがキセログラフィカなんかは結構日の当たる場所で春からずっと外の雨ざらしです。
この前の台風の時もとても暑い日中もずっと外で
風は常に自然に吹いている環境で元気に綺麗に育っています。
まだ残暑続きますが夜はこれから過ごしやすい気温となります。
気持ちよい空気を沢山吸わせましょう。

❁❁❁❁❁

8月22(月)~8月26日(金)はお休みとなります。
どうぞよろしくお願い致します。