2022年4月24日日曜日

GW営業のお知らせ


GW営業のお知らせ。
4/26·27·28 close
4/29〜5/5 open
5/6 close
5/7·8 open
となります。
どうぞよろしくお願いいたします。
塊根サボテンの銀紐。大きな花が開花し始めました。
細い枝を支える為にしっかりした根の塊があります。お店に出している実生4年株もやっと蕾を持ちチンアナゴのようですが立派な根があります。

Wilcoxia poselgeri


2022年4月16日土曜日

Balance


先日は二年ぶりの帰省。久しぶりにちょいと近くから山を見た。
寒かった冬の贈り物は花付きの良い満開の桜。

半日でとんぼ返りだったけれどたまたま寄った靴のリペアショップがとても感じが良く安心して壊れてしまった夫のワークブーツを修理に出せました。
なかなか近くで親身にソールなどに詳しく修理出せるところもなく、電話やネットでいくら画像を送っても修理代が新しいブーツをもう少し出せば買えてしまうくらいで納得して安心して修理に出せないままでいました。話を聞くと一週間前にオープンしたばかりで靴が大好きで修行を積み今年地元に戻ってお店を構えたようでお任せくださいっ!と。
修理に約三週間かかるようですが出来上がりが楽しみです。
ネットでも相談できるので気になる靴の相談は
SOMEONE’S Shoe Repair
困った靴の話を聞いてくれます。 

そして昨日は台風1号のウネリを。いつも静かな内房はみるみるうちにサイズアップ。
年とともに体力もなくなりこのサイズは危険。先日はボディーボードで結構ハードなコンディションの海に甘くみて入っていったらかなり引きずりこまれ酸欠で頭痛くなり沖に出れず上がりました。なので楽なポイントに移動してサーフィンの練習をしてきました。
なかなか上手になれない。練習あるのみです。楽しむことを忘れずに!
お店には可愛いサイズの実生のパキポディウムをいろいろ並べました。
コンパクトで花咲くものもあります。
夏型の植物の季節ですね。

それにしてもこの季節にこのコースの台風。しかも気圧が低い。
災害が起こりませんように。
自然の力は強いときもあり、弱くなってしまうこともある。
何事もバランスよくいくと良いのですがね。

2022年4月3日日曜日

不思議なカクタスとリトープス


第2弾。千倉のNagi knitさんから不思議なサボテンが育てられました。
なんと今回は脱皮するリトープスも仲間入りです。
面白おかしな子達。かなりサイケデリックな斑入りのレアものです。
蕾もあり咲かすこともできます❁
可愛がってあげてください🌵


 

2022年3月31日木曜日

春色


明日から4月、春ですね🌸
今年も福美ようさんから春色の植木鉢が届きました。
ピンクの鉢と一輪挿しは春限定で入荷しております。
植替えの季節、詰まった根を解放させ衣替えしてみてはいかがでしょうか。





2022年3月17日木曜日

マキシユウコさんの植木鉢


「大地から生えているような植込みをしたい」
というリクエストにぴったりな素敵な植木鉢がマキシユウコさんから届きました。
岩肌から生えるように、乾燥した地から生えるように、一つの生息地ができあがります。
その他にもいろいろ届いております。
なかなかマキシユウコさんの植木鉢が沢山あることがないので是非いろんな角度から見て選んで楽しんでください。


 

2022年3月2日水曜日

三月



今日鶯が鳴き始めました。一匹が数回ちゃんと鳴いていました。
寒かった冬から極寒の日とおさらばできそうでしょうか。温室も30℃超えるようになってきました。良い季節がすぐそこまで来ています。

綺麗な樹形のオトンナ・フルカタ。寒かった冬でもとても元気でした。これからあと数ヶ月成長します。
Othonna furcata

コンパクトなのにまとまっているキセログラフィカ。
小ささが可愛く人気です。

原種レクルビフォリア
ブッツィーも一斉に咲いてきそうです。
少しだけどコルクに仕立てました。
マダガスカルのセロペギア、ギキー。不気味で可愛いです。

福島久美子さんの植木鉢
押し貝、藁焼き、青い鉢が届いております。


2022年2月17日木曜日

研究レポート


昨年の4月に始めて完成した多肉植物の研究レポートを安房拓心高校の3年生の生徒さんと先生が届けてくださいました。
分厚いレポートです。固定観念なくして思いっきり研究するのはとても楽しそうで新たな発見も生まれてくるかもしれません。そんな勉強を高校でできるなんて羨ましいです。

あらゆるものの葉挿し。聞いて覚えるよりも経験してわかった方が頭に入るのです。育て方もそう。

そして生徒さんたちが作り上げた立派なシクラメンをいただきました。これで一つの球根です。