2020年6月25日木曜日

アローディア プロケラの花



2020年夏至の頃、
なんと珍しいことにディディエレ科のアローディア・プロケラの開花が始まりました。
とても小さな花が意外にも株元付近の天辺から。
蕾はたくさんありますが一度咲き始めるとそんなに長くは咲いていません。
近づくとほんのりいい香りです。
素朴で可憐な花だけどなかなか見ることができないでしょう。

長年生き続け親株として挿し木枝を取り何度も販売しているプロケラはマダガスカルでは板材に加工し家(小屋のような)を作る木なんです。
自生地ではもっと大きく太くなった木を伐採しているのですが数が激減して深刻な問題となっているようです。
アローディアのモンタグナッキーやアスケンデンスではなかなか挿し木で増やすことが簡単にいかないので根の出やすいプロケラでアローディアの森林再生を進化生物学研究所の方達が力を入れて取り組んでいるようです。こちらの本も持っているのですが現在どうなっているのかが知りたいです。そしてとても興味深い。
再生することにとてつもない時間がかかる現地球の植物を販売目的に山採りをすることよりも無くなってしまったものを植林したり大地に残し生態系を壊さず地元の人達の生活に役立てられるようなことに力になりたいです。

進化生物学研究所HP
Alluaudia procera
アローディア プロケラの花。
休眠期から葉が一気に出る時が生きているという力強さを感じます。
実際のサイズはまだまだこんな感じです。
花芽に気がつくかな??


2020年6月22日月曜日

Jensenobotrya lossowiana (イェンセンボトリア ロッソウィアナ)



梅雨だけどドライがお好きな今日この頃。
美容液が欲しいですか?
種から3年目の初開花。
育てるのが簡単そうに見えて半分以上腐らせた難しいメセン。生態をあまりわからず種を播いたがどうやらナミビアの1属1種の固有種らしくナミブ海岸の孤立した岬にあるドルフィンヘッドエリアのみに生息しているらしい。
ということはこれも塩水系だったのか??
今年こそはコツを掴んで無事に夏を越せますように。
種が実りますように。
そしていつかナミビアの海と砂漠に行きたい。

Jensenobotrya lossowiana

2020年6月19日金曜日

Frangipani



恵みの雨で畑の野菜達が調子よくなってきました。
収穫が楽しみです。
最近空が美しくなります。
みなさんもきっといろんな場所で見ていることでしょう。
今年もフランジパニをカットしました。
こちらは大苗で旦那が付けた値段に驚き。早い者勝ちです。
花色はこちらのレインボー。あー夏の匂い早く香らせて。



2020年6月12日金曜日

入梅。



日傘をさすサボテン。
太陽が強い時間は肌を守りながらこれでもかというくらいフルに咲き陽が弱くなると閉じてくる。
雄しべの花粉を取るのにそっと触れるとイソギンチャクのように花糸がゆっくり閉じ少し経つとまた開いて。
観察しているととても愛らしい。
Tephrocactus geometricus ゲオメトリクス
(こちらは人気のサボテンでお取り置き分を含め販売できるものはsold outとなりました。)


コロナ禍で温室の草取りやら植替えやらいろんなことができた中見つけたやつ。
ヘビのようにクネクネしたしまったサボテン。
正体は何だかわかりますか!?
魔除になりそうなので温室につるしておこう。
癒しの香りのアロマアカシアもいい感じに出来上がってきたので販売中です。
梅雨入りしましたが晴れれば陽射しは強く一日中外にいるような仕事をしているので海に入っていなくても土方焼けです。
デイゴも満開。台風が来てもよい季節入りのお知らせ。
この花を見て今年の台風を予測できますか?


2020年6月4日木曜日

New !!



マキシユウコさんの植木鉢。
人気なので数も少なくsold outになる前にご紹介。
今回ミニ鉢は今までにはないヒビが良い感じです。
植え込んであるのはディンテランサスの春桃玉とチェンマイから持ち帰ったずんぐりむっくりスライムみたいな形になるドルステニアの子。
青い雪だるまのようなテフロカクタスのゲオメトリクス。
素焼きの鉢は以前お客さまよりチャイ入れに入る鉢が欲しいとのことで頼みました。
良い感じですよ!ブログ見てくれているかな??
アデニウムも綺麗に咲いています。